こんにちは、サイキックリーダーの藍です。
私たちは魂の成長、魂の学びのために生まれてきています。
「Life Story~Carrer~」は、魂の成長として「全てが人生の階段で繋がっている」ということを、私自身の人生を通して全5話でお伝えしたいと思います。
内容が繋がっているので、まだ第1話を読まれていない方は、先にそちらを読んで頂けると、より理解しやすいです。
■■ 目 次 ■■ [非表示]
WordPressとの出会い
「時間と場所にとらわれたくない」という思いから、旅好きの私は「旅ライター」で生きていくのが良いかもと思ったわけです。が、すぐに稼げない…と感じ、再び、「模索」という森に迷い込みます。
森で「アフィリエイト」の木の実をかじる
模索中、森の中で出会ったのが、アフィリエイトでした。チームで取り組みましたが、どうもしっくりこず、半年でチームから抜けたわけです。
ただ、当時学んだ、旅のライティングとは異なる、「商品を売る」という文章校正は非常に勉強になりましたし、その時に、教えて頂いたweb関係のツールは、いまでも活用しています。
本業にすることはなかったですが、アフィリエイトとの出会いは、確実に今のサイキックリーダーに繋がる大事な階段の1歩でした。
一瞬、はてなブログの横道にそれる
アフィリエイターから今度は、自分でブロガーとしてやっていこう、と考え、「模索」の森で出会ったのが、「はてなブログ」でした。無料版と有料版とありますが、ネットで色々調べて、有料版を契約し、ブログ開始…。
横道にそれたが、出口に繋がる道を見出す
が、その後も、ネットで色々調べ続け…長期的に考えて、私に向いてるのは、Wordpressだと考え、2ヶ月くらいで、有料版はてなブログからWordpressに移行を決意!
当時、「はてなブログで本当にいいのか?」とモヤモヤした気持ちが続いていたのは、ガイドやハイヤーセルフが、「道が違うよ!!」とずっとメッセージを送り続けてくれていたのだと思います。
実際、ここで、Wordpressに移行したおかげで、今、非常にその時の経験が活きています。
ガイド達に感謝ですね。
WordPressとの死闘
ただ、当時の私は(といっても、未だにIT関係やPCのwebスキルは低いですが…)、もう本当にwebのスキルに疎い人間だったので、まあ、大変でした。
サーバーって?ドメインって?
wordpressは自由にサイトをカスタマイズ出来る分、ぜーんぶを自分で設定しなければなりませんでした。
「サーバー…?」
「え、…ど、ドメイン名…??」
という状態からスタートするわけなので、1個1個の不明な用語をGoogle検索して、用語を理解するところから始まります。
ガラパゴス諸島で出会った、あのゾウガメのように、本当に、静止しているかのようにノロノロ状態で前進していました…。
親テーマ?子テーマ?
ようやくWordpressにログインできるようになってからも、死闘は続きます。自分でHTMLを書くなんてとんでもない話です。
「そういう方はテーマをインストールしましょう!」とネットに書かれてあったわけですが、「え…。テーマ?テーマってなに?!」からスタートし、Google検索…。
検索すると、今度は、親テーマとか子テーマという、意味不明の言葉に出くわすわけです。
CSSでカスタマイズ?
テーマを購入しても、そこからカスタマイズができるらしい…。
ということで、わりと、こだわりの強い私は、よせばいいものをwebに不慣れながらも、見出しや色なども、検索けんさくケンサクして、多少のカスタマイズをしていきます。
コーディングの基礎もサッパリ分かっていない私でしたが、コピペや、ソースコードを見ながら、自分のブログでの実践を通して、web知識が多少はついてきました。
そうして、出来たサイトが、LOVElife×TRIPです。
当時、本業はあくまで営業なので、夜や土日を使って取り組んでいました。
WordPressとの戦いが、1年後に活きる
営業スキルを商品化…?
当時、ブロガーで食べていくのは時間がかかるし、自分の商品が欲しいとずっと思っていました。その時は、営業スキルのノウハウを商品にしようか等と思っていたわけですが、どうもそれを商品化するモチベーションが上がりません。
まあ、今思えば、魂のミッション的に、「それは違うよ。」ということだったのでしょう。
サイキックリーディングを商品に!
そして、「時間と場所にとらわれない働き方」「自分の強み」「好きなコト」を模索し続けた結果、サイキックリーダーに巡り会いました。
そして、宇宙の仕組みや、ガイドの存在、その他スピリチュアルに関する事、サイキックリーディングのサービスを発信していく為に、Wordpressで2個目のサイトを立ち上げます。それが、このサイトです。
1個目のサイトの立ち上げ時は、もう試行錯誤でふつうにブログ記事を掲載するに至るまで、3ヶ月くらいかかりました。が、今回は、前回の経験があるため、実質1週間くらいでできたのです。
1歩1歩の階段は全て必要な経験
1歩1歩の階段が、確実に、サイキックリーダーになるために必要なもので、今に繋がっていると感じます。
もし、私がこれまでの社会人としてのキャリアがゼロで、そこからのサイキックリーダーとしてスタートするとなると、なかなか大変だったことでしょう。
サイキックとしてのスキルはあっても、それを発信するスキルが枯渇していたでしょう。そうなると、多くの人のお手伝いをするにはなかなか至らないわけです。
私は、少しでも多くの困っている方に、ガイドの導きのメッセージを届けたい、愛を届けたいと思っています。
サイキックリーダーになるまで時間がかかりましたが、すべては意味があったと感じます。
その時はムダな経験と感じるものでも、絶対に意味があるのです。
全ての経験が、あなたの魂のミッションを達成するための「人生の階段」で、繋がっています。
サイキックリーダー藍
この記事へのコメントはありません。