パワーストーンサイキックリーダーの藍です。
前回に引き続き、「親ガチャ」に関連した魂のお話です。
前回お伝えした通り、宇宙の法則からしても親ガチャはありません。生まれてくる前に、登場人物含めたシナリオを決めているからです。
今日は、その事例をお伝えします。
■■ 目 次 ■■
事例:この夫婦のもとに生まれるのは、誰にする?
この事例は、エドガー・ケイシー(Edgar Cayce, 1877年3月18日 – 1945年1月3日)のリーディングの事例です。彼は、宇宙や無限の叡智、魂と繋がり、メッセージを受け取ることができた有名な方です。
※参考本:すべてはここに始まりここに帰る エドガー・ケイシーの超リーディング
ある夫婦のリーディング
ある夫婦のもとに、ダウン症の子供が生まれました。その両親がエドガー・ケイシーのもとにやってきて、リーディングを受けます。
ケイシーに尋ねた質問は…
「なぜ、ダウン症の子が私達のもとに生まれたのですか?」
リーディングで、ケイシーが言われた言葉が…
「あなた方の心があまりにも唯物的に走りそうだったから、あなたとご縁のある魂がわざわざこういう形でおりてきた。」
志願した一つの魂
つまり、このダウン症の子供を授からなければ、この夫婦は、唯物的な世界に突き進んでいっていた可能性が高かったのです。
唯物的な世界、それは、物質が全て。分かりやすく言うと、お金が沢山あれば幸せ。大きな家や別荘、高級車、ブランドの洋服や靴があれば幸せ…という物質が何より大事という考え方です。
その2人を見ていた、2人を愛する魂が、唯物的な世界に突き進むのを軌道修正する為に「私が2人の子供として入ります」と、わざわざ不自由な体になることを志願したのです。
障がい者について
身体障がいの場合、上記の事例のようなケースがけっこうあるそうです。障がい者の魂は、ご縁があって、そのハンディを引き受けるそう。
大前提、創造主の考え
この現実の世界には、いろんな障がい者の方がいらっしゃいます。
ただ、大前提として、この世界を創った創造主は、私達が背負えないほどのハンディは与えません。私達に無理はさせないのです。
創造主は、私達に「無理をさせたい、辛い思いをさせたい」ということを求めてはいないからです。
ハンディを持つ人の魂レベルは高い
ハンディを持つ魂は、自ら志願して生まれてきている可能性が多い…。
創造主は、背負えないハンディは与えないですが、実際に障がい者として生活するのは、大変です。
つまり、それだけ、そのハンディを持っている魂のレベルは高い、魂が進化している、魂の成長が進んでいる、ということなのです。
育て方に気を付けなさい
背負えないハンディではないけれど、それでも、大変なハンディ。それを背負うことを創造主は認めて、その魂は志願してこの世に生まれてくる…。
エドガー・ケイシーは、リーディングでこのように言われていたそうです。
「それだけのハンディを負うことを神がお許しになるくらい、その子供は進化している。だから、育て方に気をつけなさい。そういう子どもだと思って扱いなさい」
※引用元:すべてはここに始まりここに帰る エドガー・ケイシーの超リーディング
私自身の魂
天命を全うするためのシナリオ
私は、サイキックリーダーになるために、この世に生まれてきたと思っています。自分の天命、まさに人生の目的であり、ミッションです。
その為に、いろんな経験をしました。病気では皮膚がただれるほど酷かったアトピー生活の日々。喘息。アトピーが原因でいじめにもあい、生きる意味を考え自殺も考えたことがあります。
でも、それらの経験全てが、サイキックリーダーとして、活かされています。
人の苦しみがわかるからです。
私の魂が親を選んだ
アトピーは治らないと言われており、治療薬も人によって合う合わないが異なるため、親も大変だったと思います。家族みんなが寝不足になる日々、お金もかかる…、子供のアトピーが原因で、離婚する夫婦も実際います。
私は、2人の親のおかげで、辛い経験の中にポジティブさと愛を見出せ、まっすぐ育ったと思うのです。2人でなければ、私は別のよからぬ道、ダークな世界に走っていただろうなと思います。
さいごに
私達が出逢う人、出逢う出来事、全てに意味があります。
親ガチャという言葉は、私は絶対に使ってほしくありません。なぜ、その親の元に生まれたのか、その意味を考えてほしいです。
そして、親であれば、なぜ、この子は自分のもとに生まれてきたのか、その意味を考えてほしいです。
そこには必ず意味があります。
人生において、無駄なことはありません。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございました。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
パワーストーンサイキックリーダー藍

Stephanie PrattによるPixabay画像の提供に感謝を込めて
この記事へのコメントはありません。